ベンチャー起業論史
作成日:2022/08/03
作成者:福岡大学ベンチャー起業論OB会
記号の意味:●ベンチャー全史に関わる重要な出来事 ◯年間イベント
◆プロジェクトからの起業 ☆その年の特色ある出来事
1999
●ベンチャー起業論のモデルが誕生
2000
Venture起業論
▪︎学生代表 石川
●ベンチャー起業論誕生
◯第1回「企業対決・理系研究室紹介」開催
◯第1回「ビジネスプランコンテスト」開催
2001
Venture起業論
▪︎学生代表 安倍
●「宗政基金」の設立
◯第2回「企業対決・理系研究室紹介」開催
◯第2回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2001年度インターシップ開催
◆社長体験会社設立
2002
Venture起業論
▪︎学生代表 曽我・杉迫
◯第3回「企業対決・理系研究室紹介」開催(@宗像グローバルアリーナ)
◯第3回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2002年度インターシップ開催
2003
Venture起業論
▪︎学生代表 末田
●成績評価システムの検討開始
◯第4回「企業対決・理系研究室紹介」開催(@宗像グローバルアリーナ)
◯第4回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2003年度インターシップ開催
◆創作そうめん「しまばらの乱」誕生
2004
Venture起業論
▪︎学生代表 岸川
●経済学部のカリキュラム変更あり
従来の2回生からではなく、1回生からベンチャー起業論が受講可能となる。また、この年よりベンチャー関連科目の受講で、卒業に必要な単位が取得可能となる。
◯第5回「企業対決・理系研究室紹介」開催(@宗像グローバルアリーナ)
◯第5回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2004年度インターシップ開催
☆ベンチャー国会開催「テーマ:高速道路無料化」
☆産業経済論から派生した「フリーペーパー」発刊プロジェクト
◆「Happy Bridge」誕生
◆「討論カフェ」誕生
2005
Venture起業論
▪︎学生代表 並松
◯第6回「企業対決・理系研究室紹介」開催(@宗像グローバルアリーナ)
◯第6回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2005年度インターシップ開催
☆ベンチャー関連講義「産業戦略論」から派生して「松脇ゼミ」誕生
☆阿比留ゼミ 3学年合同開催となる
2006
Venture起業論
▪︎学生代表 溝口
◯第7回「企業対決」開催
→「企業対決」の開催は行わず、毎週の講義で講師に直接プレゼンを実施する方式を採用。
◯第7回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2006年度インターシップ開催
☆産業戦略論から派生して新技術研究所による「トヨタ生産方式」の講義が開始される。
2007
Venture起業論
▪︎学生代表 赤坂
●成績評価システムで「ファイアー制度」が導入される
◯第8回「企業対決」開催
◯第8回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2007年度インターシップ開催
☆福大ベンチャーブックス「学生が選んだ魅力的な経営者」出版
2008
Venture起業論
▪︎学生代表 立山
◯第9回「企業対決」開催
◯第9回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2008年度インターシップ開催
◆創作そうめん「しまばらの乱」終了
2009
Venture起業論
▪︎学生代表 倉永
◯第10回「企業対決」開催
◯第10回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2009年度インターシップ開催
2010
Venture起業論
▪︎学生代表 古川
●学生代表を従来の4回生からではなく、3回生より選出となる
◯第11回「企業対決」開催
◯第11回「ビジネスプランコンテスト」開催
2011
Venture起業論
▪︎学生代表 吉田
Breakthrough
▪︎学生代表 平嶋
●学生団体「Breakthrough」誕生
◯第12回「企業対決」開催
◯第12回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2011年度インターシップ開催
2012
Venture起業論
▪︎学生代表 山川
Breakthrough
▪︎学生代表 山野
◯第13回「企業対決」開催
◯第13回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2012年度インターシップ開催
2013
Venture起業論
▪︎学生代表 岩本
Breakthrough
▪︎学生代表 田崎
●「NPO法人ASIA」設立
◯第14回「企業対決」開催
◯第14回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2013年度インターシップ開催
2014
Venture起業論
▪︎学生代表 藤川
Breakthrough
▪︎学生代表 寺
◯第15回「企業対決」開催
◯第15回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2014年度インターシップ開催
2015
Venture起業論
▪︎学生代表 柴垣
Breakthrough
▪︎学生代表 平嶋
◯第16回「企業対決」開催
◯第16回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2015年度インターシップ開催
2016
Venture起業論
▪︎学生代表 吉田
Breakthrough
▪︎学生代表 平嶋
◯第17回「企業対決」開催
◯第17回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2016年度インターシップ開催
☆「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ(主催:一般社団法人 社会人基礎力協議会)」出場
2017
Venture起業論
▪︎学生代表 佐伯
Breakthrough
▪︎学生代表 相良
◯第18回「企業対決」開催
◯第18回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2017年度インターシップ開催
☆「西日本インカレ(主催:日経BP)」出場
2018
Venture起業論
▪︎学生代表 林田
Breakthrough
▪︎学生代表 松尾
◯第19回「企業対決」開催
◯第19回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2018年度インターシップ開催
☆「西日本インカレ(主催:日経BP)」出場
☆「外食インカレ(主催:一般社団法人日本フードサービス協会 日本フードサービス学会)出場
2019
Venture起業論
▪︎学生代表 小川
●「ベンチャー起業論×Breakthrough」に名称変更
◯第20回「企業対決」開催
◯第20回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2019年度インターシップ開催
2020
Venture起業論
▪︎学生代表 田邊
●新型コロナウイルスの流行のため、オンライン講義となる。
●第1回公益資本主義フォーラム開催 ※オンライン開催
◯第21回「企業対決」開催 ※オンライン開催
◯第21回「ビジネスプランコンテスト」開催 ※オンライン開催
◯2020年度インターシップ開催
2021
Venture起業論
▪︎学生代表 森田
●第2回公益資本主義フォーラム開催
◯第22回「企業対決」開催
◯第22回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2021年度インターシップ開催
2022
Venture起業論
▪︎学生代表 松藤
Breakthrough
▪︎学生代表 未定
●第3回公益資本主義フォーラム開催
◯第23回「企業対決」開催
◯第23回「ビジネスプランコンテスト」開催
◯2022年度インターシップ開催
<別注>
2000年●ベンチャー起業論誕生
2001年●「宗政基金」の設立
2003年●成績評価システムの検討開始
2004年●経済学部のカリキュラム変更あり
2004年☆ベンチャー国会開催「高速道路無料化」を討論
2007年●成績評価システムで「ファイアー制度」が導入される
2010年●学生代表を従来の4回生からではなく、3回生より選出となる
2011年●学生団体「Breakthrough」誕生
「Breakthrough」は前身が、九州大学と福岡大学の学生が留学生交流や支援を行っていた団体です。そこに阿比留先生が参加、他校の学生や留学生が参加出来る「Breakthrough」という団体が生まれた。
2013年●「NPO法人ASIA」設立
2016年☆「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ(主催:一般社団法人 社会人基礎力協議会)」出場
2017年☆「西日本インカレ(主催:日経BP)」出場
2018年☆「西日本インカレ(主催:日経BP)」出場
☆「外食インカレ(主催:一般社団法人日本フードサービス協会 日本フードサービス学会)出場
2019年●「ベンチャー起業論×Breakthrough」に名称変更
2020年●新型コロナウイルスの流行のため、オンライン講義となる。
●第1回公益資本主義フォーラム開催 ※オンライン開催
2021年●第2回公益資本主義フォーラム開催
2022年●第3回公益資本主義フォーラム開催